ホーム ブログ 生体バランスマッサージ MCN粘液性嚢胞腫瘍
生体バランスマッサージ経絡リンパマッサージ 2024.8.27 MCN粘液性嚢胞腫瘍 MCN

MCN粘液性嚢胞腫瘍(mucinous cystic neoplasm)の略称で、膵臓にできる比較的よく見られる腫瘍の一種です。膵臓の中に粘液がたまる袋のようなものができ、その中に腫瘍細胞が増殖する病気です。

特徴としては、

女性に多い: MCNは、男性よりも女性に多くみられます。
膵の体尾部にできやすい: 膵臓の中でも、体部や尾部の部分にできやすい傾向があります。
成長が遅い: 比較的ゆっくりと成長する腫瘍ですが、放置するとがん化する場合もあります。

MCNとIPMNの違い
MCNとよく比較されるのが、**膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)**です。どちらも粘液性の腫瘍ですが、発生する場所や特徴が異なります。

MCN: 膵管から離れた場所に嚢胞ができる。
IPMN: 膵管の中に腫瘍ができて、粘液がたまる。
MCNの症状
MCNは、初期の段階では自覚症状がないことが多いです。腫瘍が大きくなったり、がん化したりして初めて症状が現れることがあります。

腹痛: 上腹部やみぞおちのあたりに鈍い痛みを感じる。
黄疸: 皮膚や白眼が黄色くなる。
体重減少: 原因不明の体重減少。
背中の痛み: 腫瘍が大きくなると、背中側に痛みを感じることがある。
MCNの診断
MCNの診断には、以下の検査が用いられます。

腹部超音波検査: 膵臓の腫瘍を画像で確認する。
CT検査: より詳細な画像を得る。
MRI検査: 膵臓の組織の状態を詳しく調べる。
内視鏡超音波検査: 内視鏡を用いて膵臓の腫瘍を直接観察し、針で細胞を採取して検査する(穿刺吸引細胞診)。
MCNの治療
MCNの治療は、腫瘍の大きさ、悪性度の有無、患者さんの年齢や合併症など、様々な要因を考慮して決定されます。

経過観察: 小さな腫瘍で、悪性の可能性が低い場合は、定期的に検査を行いながら経過を観察する場合もあります。
手術: 腫瘍が大きくなっていたり、悪性の可能性が高い場合は、手術によって腫瘍を切除することが一般的です。
内視鏡治療: 小さな腫瘍に対しては、内視鏡を用いて治療を行う場合もあります。
MCNの予後
MCNは、早期に発見され適切な治療を受ければ、良好な予後が期待できます。しかし、放置するとがん化し、他の臓器に転移する可能性もあります。

MCNは、膵臓にできる比較的よく見られる腫瘍ですが、早期発見・早期治療が重要です。定期的な健康診断を受けることや、気になる症状があれば早めに医師に相談することが大切です。